お知らせ-topics-

お知らせ-topics-

TOP > お知らせ

早川和宏弁護士が、環境アセスメント資料のアーカイブ化に関する公開研究会で講師を務めました。

2018年5月7日、環境アセスメント学会情報委員会が主催する「民間が保有する環境アセスメント資料のアーカイブ化に関する調査研究 公開研究会」が開催され、早川弁護士が「民間資料のアーカイブ化に伴う法律問・・・続きを読む

早川和宏弁護士が「豊島区公文書管理のあり方検討委員会」委員長に就任しました。

2018年4月18日、第1回豊島区公文書管理のあり方検討委員会が開催され、早川弁護士が委員長に就任しました。   同委員会は、行政活動の記録である公文書の適正な管理のあり方について、専門的・・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、茅ヶ崎市役所で講師を務めました。

2018年2月21日、茅ヶ崎市職員を対象とする公文書管理セミナーが開催され、早川弁護士が「公文書管理について」と題する講演を行いました。   当日は、約100名の職員が、熱心に耳を傾けていま・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、市町村アカデミーで講師を務めました。

市町村職員中央研修所(通称:市町村アカデミー)では、市区町村職員を対象として、2018年1月18日~1月26日の日程で「情報公開と個人情報保護」という研修を実施しています。 2018年1月22日、同研・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、武蔵野市役所で講師を務めました。

2018年1月23日、武蔵野市役所にて「平成29年度公文書管理にかかる職員研修」が開催され、早川弁護士が「歴史公文書等の管理と職員 ~全職員が『現在及び将来の市民に説明する責務』を全うするために~」と・・・続きを読む

早川和宏弁護士が分担執筆した『地方財務判例 質疑応答集』が出版されました。

早川弁護士の判例評釈2本が掲載されている日本財政法学会編『地方財務判例 質疑応答集』(加除式)が2017年12月に発行されました。   早川弁護士が担当した判例は次のとおりです。 大阪高判平・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、東洋大学報で取り上げられました。

早川弁護士の記事が、東洋大学報250号に掲載されました。   東洋大学報(http://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/114218.pdf)の「教育の・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、北海道で講演を行います。

2017年11月27日(月)、北海道立文書館が主催する、平成29年度文書等保存利用研修会「歴史資料の公開について考える」が、北海道庁赤れんが庁舎2階1号会議室(札幌市中央区)で開催されます。 &nbs・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、全史料協全国大会テーマ研究会の「公文書館法30年座談会」にて、コメンテーターを務めました。

2017年11月9日・10日、「杜のホールはしもと」を会場として、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)全国大会・研修会が開催されました。   早川弁護士は、10日に催された大会テー・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、「自治体における条例案策定及び条例レビューにかかる法的支援に関する研究会」で講師を務めました。

2017年11月7日、早川弁護士が「自治体における条例案策定及び条例レビューにかかる法的支援に関する研究会」にて、「公文書管理条例案策定上の留意点」と題する講演を行ないました。   同研究会・・・続きを読む

カテゴリー

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.