お知らせ-topics-

お知らせ-topics-

TOP > お知らせ

代表弁護士の宮島渉が、日本電子材料株式会社(証券コード:6855)の社外取締役に就任しました

代表弁護士の宮島渉が、日本電子材料株式会社(証券コード:6855)の社外取締役に就任しました。 同社は、兵庫県尼崎市に本社を置く半導体メーカーで、半導体検査用部品プローブカードで世界屈指のシェアを有し・・・続きを読む

平井孝典弁護士の共著本『労働事件ハンドブック(改訂版)』が出版されました

平井孝典弁護士が共著者の1人として加わった書籍『労働事件ハンドブック(改訂版)』(編著者:第二東京弁護士会労働問題検討委員会、出版社:労働開発研究会)が出版されました。 この本は、多くの労働事件に取り・・・続きを読む

増永詩織弁護士が加入しました

このたび、新たな仲間として、増永 詩織(ますなが しおり)弁護士を迎えました。 増永弁護士は、愛知県立旭丘高等学校、駒澤大学法学部を経て、首都大学東京法科大学院を修了し、昨年末に司法修習を終えました。・・・続きを読む

宮島渉弁護士が東洋経済ONLINEで紹介されました

当事務所代表弁護士の宮島渉が、東京経済ONLINEで紹介されました。 くわしくは、こちらをご覧ください。・・・続きを読む

宮島渉弁護士が産経新聞社の産経ニュースで紹介されました

当事務所代表弁護士である宮島渉が、著書(共著)『弁護士のすゝめ─最強資格のリアル。そして令和版司法改革へ』と共に、産経新聞社の産経ニュースで掲載されました。 是非ご覧ください。 詳しくはこちら・・・続きを読む

宮島弁護士の著書『弁護士のすゝめ 最強資格のリアル。そして令和版司法制度改革へ』が出版されました

宮島弁護士の著書(共著)『弁護士のすゝめ 最強資格のリアル。そして令和版司法制度改革へ』(民事法研究会)が出版されました。・・・続きを読む

宮島弁護士の著書(共著)が読売新聞オンラインの[記者が選ぶ」で紹介されました

当事務所代表弁護士の宮島渉の著書(共著)『弁護士のすゝめ 最強資格のリアル。そして令和版司法改革へ』が、読売新聞オンラインの[記者が選ぶ]で紹介されました。 くわしくは、こちらをご覧ください。・・・続きを読む

早川和宏弁護士の講演録等が、信濃73巻10号に掲載されました。

2021年5月22日に早川弁護士が基調講演を行った、信濃史学会公開シンポジウム「公文書と地域資料の保全」の特集号である信濃73巻10号に、講演録、講演資料、公開討論が掲載されました。 同号の詳細につき・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、日本公法学会第85回総会第2部会で報告者を務めました。

2021年10月10日、日本公法学会第85回総会がZoomを用いたセミナー方式で開催されました。 早川弁護士は、第2部会「権力統制とそこにおける手法」において「公文書等の適正な管理と公開を通じた公権力・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、自治体アーカイブズ研究会シンポジウムで基調報告を行うとともに、パネリストを務めました。

2021年9月11日、自治体アーカイブズ研究会等が主催する「シンポジウム 公文書管理法後の自治体と文書管理書」がZoomを用いて開催されました。 早川弁護士は、配信会場となった東京都公文書館にて、「公・・・続きを読む

カテゴリー

カレンダー

  • 2023年12月
    « 6月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.