2017年7月18日、参議院議員会館で開催された第4回埼玉県無所属地方議員勉強会(主催:参議院議員 行田邦子氏)にて、早川弁護士が「公文書等の管理と条例~何のため? 誰のため?~」と題する講演を行いま・・・続きを読む
2017年7月18日、参議院議員会館で開催された第4回埼玉県無所属地方議員勉強会(主催:参議院議員 行田邦子氏)にて、早川弁護士が「公文書等の管理と条例~何のため? 誰のため?~」と題する講演を行いま・・・続きを読む
2017年5月30日、新潟県歴史資料保存活用連絡協議会・新潟県立文書館が主催した公文書管理活用研修会において、早川弁護士が「条例による公文書等の管理~何のため・誰のため?~」と題する講演を行いました。・・・続きを読む
2017年5月23日に「とりぎん文化会館」で開催された歴史公文書等保存条例記念シンポジウムにて、早川弁護士が講演及び鼎談を行いました。 同シンポジウムは、2017年4月1日に施行された「・・・続きを読む
2017年5月29日、早川弁護士が安曇野市文書館業務検討委員会委員に就任しました。 同委員会は、安曇野市が設置を計画している文書館につき、文書等の収集・整理・保存、閲覧・複写、調査・研究等について検討・・・続きを読む
2017年5月17日、早川弁護士が国際アーカイブズの日記念公開講演会で講師を務めました。 「国際アーカイブズの日」とは、国際公文書館会議(International Council on Archiv・・・続きを読む
2017年6月12日(月)20:40~、宮島渉弁護士が、桐蔭法科大学院 久保利英明教授「現代弁護士論」公開授業にて、ゲストスピーカーを務めます。 詳細は、次のURLからご確認ください。 ・・・続きを読む
2017年5月23日(火)13時30分から、とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町)第1会議室にて「歴史公文書等保存条例制定記念シンポジウム」が開催されます。 早川弁護士は、同シンポジウムにおい・・・続きを読む
2017年5月10日、第二東京弁護士会情報公開・個人情報保護委員会の「ミニ講義」で、早川弁護士が講師を務めました。 ミニ講義は、同委員会に所属する弁護士を対象とするものであり、毎回、情報・・・続きを読む
早川弁護士の論文「地方公共団体における公文書管理条例制定の状況と特色」を所収する中京大学社会科学研究所アーカイブズ研究プロジェクト編『地方公共団体における公文書管理制度の形成―現状と課題』(中京大学社・・・続きを読む
早川弁護士が執筆した「民間(収集)アーカイブズの保存活用を巡る法的課題―その利用を中心にー」が、国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇13号に掲載されました。 同論文は、個人宅等で所蔵さ・・・続きを読む
COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.