お知らせ-topics-

お知らせ-topics-

TOP > お知らせ

早川和宏弁護士が、弁護士会の委員会で勉強会の講師を務めました。

2019年6月3日、第二東京弁護士会情報公開・個人情報保護委員会にて「公文書管理」に関するミニ講義が開催され、早川弁護士が講師を務めました。   早川弁護士が同講義を担当するのは、平成28年・・・続きを読む

宮島渉弁護士が参議院の文教科学委員会で参考人として意見陳述を行いました

当事務所代表弁護士の宮島渉が、参議院の文教科学委員会において、参考人として登壇し、今後の法曹養成制度の在り方について意見陳述を行いました。・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、茅ヶ崎市の公文書管理セミナーで講師を務めました。

2019年3月26日、茅ヶ崎市職員を対象とする公文書管理セミナーが開催され、早川弁護士が「公文書管理について」と題する講演を行いました。 講演では、公文書管理を巡る全国的な状況が紹介されるとともに、茅・・・続きを読む

2019年2月20日、早川弁護士が編集委員・分担執筆者を務めた書籍『AI・ロボットの法律実務Q&A』が勁草書房から出版されました。

2019年2月20日、早川弁護士が編集委員・分担執筆者を務めた書籍『AI・ロボットの法律実務Q&A』が勁草書房から出版されました。   同書は、早川弁護士が所属する第二東京弁護士会 ・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、東京都の文書事務講習会で講師を務めました。

2019年2月18日、東京都職員、都内の市区町村職員を対象とする「平成30年度文書事務講習会(冬季)」が開催されました。   同講習会において、早川弁護士は「地方自治体における公文書の適正な・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、板橋グリーンカレッジで講義を行いました。

2019年1月22日、早川弁護士が、高齢者大学校「板橋グリーンカレッジ」専門課程(後期)【社会生活コース】にて「公文書は誰のもの? ~能動的国民・住民になるための~」の第1回「『公文書』とは何か?」と・・・続きを読む

【ご案内】早川和宏弁護士が、2月22日に開催されるセミナー「公文書管理のあるべき姿~民主 主義の根幹を支える基盤~」でパネリストを務めます。

2019年2月22日、弁護士会館(千代田区霞が関1-1-3)2階講堂クレオBCにて、「公文書管理のあるべき姿~民主主義の根幹を支える基盤~」と題するセミナーが開催されます(主催:日本弁護士連合会、共催・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、地域科学研究会研修会で講師を務めました。

2018年12月25日、地域科学研究会研修会「自治体の公文書管理システム―評価・選別、保存・管理、運用と制度設計」が剛堂会館会議室で開催されました。   早川弁護士は、「自治体の公文書管理体・・・続きを読む

土田亮弁護士が株式会社ノエビアホールディングスの社外監査役に就任 しました。

平成30年12月、土田亮弁護士が株式会社ノエビアホールディングスの社外監査役に就任しました。・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、北陸史学会で報告を行いました。

2018年11月25日、北陸史学会第60回大会記念特別企画「石川県における史料保存を考える」が、金沢大学サテライトプラザを会場として開催されました。   早川弁護士は、「石川県における公文書・・・続きを読む

カテゴリー

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.