お知らせ-topics-

お知らせ-topics-

TOP > お知らせ

宮島渉弁護士が産経新聞社の産経ニュースで紹介されました

当事務所代表弁護士である宮島渉が、著書(共著)『弁護士のすゝめ─最強資格のリアル。そして令和版司法改革へ』と共に、産経新聞社の産経ニュースで掲載されました。 是非ご覧ください。 詳しくはこちら・・・続きを読む

宮島弁護士の著書『弁護士のすゝめ 最強資格のリアル。そして令和版司法制度改革へ』が出版されました

宮島弁護士の著書(共著)『弁護士のすゝめ 最強資格のリアル。そして令和版司法制度改革へ』(民事法研究会)が出版されました。・・・続きを読む

宮島弁護士の著書(共著)が読売新聞オンラインの[記者が選ぶ」で紹介されました

当事務所代表弁護士の宮島渉の著書(共著)『弁護士のすゝめ 最強資格のリアル。そして令和版司法改革へ』が、読売新聞オンラインの[記者が選ぶ]で紹介されました。 くわしくは、こちらをご覧ください。・・・続きを読む

早川和宏弁護士の講演録等が、信濃73巻10号に掲載されました。

2021年5月22日に早川弁護士が基調講演を行った、信濃史学会公開シンポジウム「公文書と地域資料の保全」の特集号である信濃73巻10号に、講演録、講演資料、公開討論が掲載されました。 同号の詳細につき・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、日本公法学会第85回総会第2部会で報告者を務めました。

2021年10月10日、日本公法学会第85回総会がZoomを用いたセミナー方式で開催されました。 早川弁護士は、第2部会「権力統制とそこにおける手法」において「公文書等の適正な管理と公開を通じた公権力・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、自治体アーカイブズ研究会シンポジウムで基調報告を行うとともに、パネリストを務めました。

2021年9月11日、自治体アーカイブズ研究会等が主催する「シンポジウム 公文書管理法後の自治体と文書管理書」がZoomを用いて開催されました。 早川弁護士は、配信会場となった東京都公文書館にて、「公・・・続きを読む

平井孝典弁護士が編著者を務めた『フリーランスハンドブック』が出版されました

当事務所の平井弁護士が編著者を務めた『フリーランスハンドブック』(労働開発研究会・共著)が出版されました。 最近注目を集めるフリーランスに焦点を当てた体系書です。 ぜひご覧ください。・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、安曇野市職員研修の講師を務めました。

2021年8月19日、23日、安曇野市「適正な公文書管理に関する職員研修会」が開催され、早川弁護士が講師を務めました。 同研修はZoomで実施され、早川弁護士は東京から、「公文書管理の考え方 ~『面倒・・・続きを読む

早川和宏弁護士が執筆した「自治体の公文書管理の現状と課題」が、住民と自治700号に掲載されました。

早川弁護士が執筆した「自治体の公文書管理の現状と課題」が、住民と自治700号に掲載されました。   同号は、「住民自治にとって公文書管理・情報公開とは何か―『知る権利』と民主主義の発展のため・・・続きを読む

土田亮弁護士が令和3年司法試験考査委員の任に就きました。

土田亮弁護士が令和3年司法試験考査委員の任に就きました。・・・続きを読む

カテゴリー

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.