2016年6月21日、丸亀市全員協議会室で市議会議員・職員向けの学習会が開催され、早川弁護士が「公文書館機能及び公文書管理条例の必要性」という演題で講演を行いました。 質疑応答を含めて約・・・続きを読む
2016年6月21日、丸亀市全員協議会室で市議会議員・職員向けの学習会が開催され、早川弁護士が「公文書館機能及び公文書管理条例の必要性」という演題で講演を行いました。 質疑応答を含めて約・・・続きを読む
2016年6月1日、第二東京弁護士会情報公開・個人情報保護委員会が開催されました。 同委員会では、会議の後に「ミニ講義」を開催しています。 ミニ講義は、同委員会に所属する弁護士を対象とす・・・続きを読む
2016年5月16日、鳥取県立公文書館において、「県立公文書館在り方検討会議」が開催されました。 早川弁護士は、同会議の座長として、議論の取りまとめに当たることになります。・・・続きを読む
2016年5月6日、事務所を移転いたしました。移転後の連絡先は下記のとおりです。今後ともよろしくお願いいたします。 住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-2-4麹町HFビル8階・・・続きを読む
このたび、2年以上にわたり当事務所で活躍してくれた伊村秀樹弁護士が退所し、埼玉県にて「伊村法律事務所」を開設しました。 当事務所としては伊村弁護士の退所は誠に残念なことですが、元々将来独立するための研・・・続きを読む
2016年3月24日、鎌倉市役所で職員研修が開催されました。 早川弁護士が、約40名の職員を対象に、行政文書のライフサイクル、行政文書作成・管理の重要性、情報公開の重要性等について、質疑応答を含め12・・・続きを読む
平成28年3月24日、宮島渉弁護士が監査役(社外)を務める株式会社ウイルプラスホールディングスが、東京証券取引所JASDAQに上場しました。 宮島弁護士は、同社が社会の公器としてますます発展してゆける・・・続きを読む
2016年2月5日、板橋区公文書館で全史料協関東部会第284回定例研究会「地方自治体における公文書管理条例の制定過程」が開催されました。 同研究会において、早川弁護士は「渡邊報告から考える―地方自治体・・・続きを読む
日本司法書士会連合会の依頼により、宮島渉弁護士が「月報司法書士」2016年2月号に『株主総会・取締役会の決議を争う訴訟-司法書士が押さえておくべきポイントを中心に-』を寄稿しました。 司・・・続きを読む
早川和宏弁護士(東洋大学法学部法律学科教授)の講義「公文書管理―誰のため、何のため?―」が、TOYOWebStyle Web体験授業で公開されました。 公文書管理について、高校生にも分か・・・続きを読む
COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.