お知らせ-topics-

お知らせ-topics-

TOP > お知らせ

2015年12月24日の「新潟日報」に、早川和宏弁護士のコメントが掲載されました。

2015年12月24日の「新潟日報」に、公文書や情報公開制度の専門家として、早川和宏弁護士のコメントが掲載されました。   早川弁護士は行政法の教授でもあり,公文書の保管や情報公開についての・・・続きを読む

金田正敏弁護士が成城学園中学校高等学校にて「犯罪報道と法律」の授業を実施しました。

2016年1月25日、金田正敏弁護士が成城学園中学校高等学校にて、高校3年生に対して「犯罪報道と法律」の授業を実施しました。・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、「平成27年度公文書館機能普及セミナーin熊本」で講演を行いました。

2016年1月20日、熊本県市町村自治会館にて「よりよい公文書管理のために~何から始めるのか、何ができるのか~」と題した「平成27年度公文書館機能普及セミナーin熊本」(主催:全国歴史資料保存利用機関・・・続きを読む

早川和宏弁護士が執筆した論考が、(財)東京自治研究センターの紀要に掲載されました。

早川和宏弁護士が執筆した「地方公共団体における文書管理~情報公開の前提として~」が、るびゅ・さあんとる15号1~7頁(平成27年・公益社団法人東京自治研究センター)に掲載されました。   同・・・続きを読む

石原正貴弁護士が移籍しました。

平成28年1月7日、石原正貴弁護士は新事務所「東京スカイパーク法律事務所」に移籍しました。・・・続きを読む

「週刊文春」2015年12月24日号に宮島渉弁護士のコメントが掲載されました。

「週刊文春」2015年12月24日号に第三者割当増資を争う方法等に関する宮島渉弁護士のコメントが掲載されました。   当事務所の弁護士は、マスコミの取材にも積極的に対応しておりますので、お気・・・続きを読む

早川和宏弁護士が、茨城県自治職員研修所にて、「法務マスター研修」の講師を務めました。

早川和宏弁護士が、茨城県下の市町村職員を対象とする「法務マスター研修」の講師を務めました。   法務マスター研修は、法務能力を基礎から身につけるためのものです。 同研修は、全国的にも珍しい、・・・続きを読む

宮島渉弁護士が(公社)特暴連の平成27年度「第二回定例研修会」で寸劇を担当しました。

平成27年10月、宮島弁護士が、公益社団法人 警視庁管内特殊暴力防止対策連合会(「特暴連」) の平成27年度「第二回定例研修会」で寸劇を担当しました。   テーマは、「従業員への反社混入の危・・・続きを読む

宮島渉弁護士が株式会社ウイルプラスホールディングスの社外監査役に就任しました。

2015年9月、宮島渉弁護士が株式会社ウイルプラスホールディングスの社外監査役に就任しました。   同社は株式公開を目指している会社であり、宮島弁護士は、同社が「社会の公器」として ふさわし・・・続きを読む

早川和宏弁護士が分担執筆をした書籍『Q&A改正個人情報保護法-パーソナルデータ保護法制の最前線-』が出版されました。

早川和宏弁護士が分担執筆をした、第二東京弁護士会・情報公開個人情報保護委員会編『Q&A改正個人情報保護法-パーソナルデータ保護法制の最前線-』が新日本法規出版株式会社から出版されました。  ・・・続きを読む

カテゴリー

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • COPYRIGHT © 2015 FRONTIER LAW ALL RIGHTS RESERVED.